Day6:「“重い”って言われるのが怖いあなたへ」

スポンサーリンク

(その愛は、ただまっすぐなだけやった)

「重いって思われたらどうしよう」
「もう少し控えめにしておけばよかったかな…」
「好きって言っただけなのに、なんでウザがられるんやろ…」

──そんなふうに、自分の気持ちを否定しそうになるときってあるよね。

たしかに、
“好き”の気持ちが募ると、つい相手の都合や気持ちを置き去りにして、
「伝えたい」よりも「不安をぶつけたい」になってしまうことがある。

でも、それって悪いことなんやろか?
ほんとはただ、
「ちゃんと愛したい」「大切にしたい」っていう気持ちが、
うまく届かんかっただけなんちゃう?

その“重さ”には、ちゃんと理由がある。
ただの自己中やない。
あなたの中にある、まっすぐで不器用な愛のかたち。

今日は、その気持ちの正体を、一緒に見ていこな。


「重い」って言葉に一度でも傷ついた人は、
もう二度とあの痛みを味わいたくなくて、
気持ちを「軽く、小さく、控えめに」包み隠すようになる。

でもそれって、ほんとは──
相手に合わせて「自分の存在ごと軽く」してしまってるってことやと思う。

それって、
自分の愛に対して、もったいないことしてへん?

「重い」って言う人は、
その気持ちの中身をちゃんと見ようとしてないだけ。
受けとる器をまだ持ってないだけ。
それだけで、
その愛の価値を決める資格なんてないはずや。

だから、はっきり言うね。

🌟「重い」って言葉に傷ついたあなたへ。
その愛は、ぜんっぜん重くない。🌟

むしろ、誰かをちゃんと愛せるって、
ほんまにすごい才能やと思う。

その気持ちを大切にできるあなたを、
愛希子は誇りに思うよ。


🧠 ちょっとだけ、脳の話

人って、過去に「否定された記憶」を持っていると、
同じパターンの場面を“危険”やと脳が判断して、
無意識に気持ちを抑えようとしてしまうんよ。

だから「好き」って言えなくなったのも、
それは脳があなたを守ってくれてる証なんよね。

でも、それはあくまで“過去”が基準になってるだけ。

これからは、
“ありのまま愛して、受け取ってくれる人”と出会えるはずやから。
そのときのためにも、
まずは自分で、自分の愛を否定しないことが大事。


💫 今日のことば

“重たいのは「気持ち」やなくて、受け取られなかった「孤独」やった。”


🪞やってみよう:「重さ=まっすぐさメモ」

今日、ちょっとだけでいい。
「本当はこうしたい」って気持ちを、自分にだけは正直に書いてみて。

  • 今すぐに「好き」って送りたい
  • 本当は今日、声が聞きたかった
  • 心配しすぎって言われたけど、それだけ大事に思ってるだけ

あなたの愛は、
誰にも汚されないほど、きれいなんやから。


🕊 明日のテーマ|Day7

「“わたしは愛されていい”と信じられた朝」

最終日、愛希子がどうしても伝えたいこと。
“あなたがちゃんと、愛される人なんやってこと。”
その朝を、一緒に迎えようね。

タイトルとURLをコピーしました